VOICE

2022年受験生さんの声

2回目の受験でリベンジ、59点で「合格」しました。

デイサービスで看護師をしているsayokoです。私はシングルマザーで子どもが3人います。初回受験当時は認知症の祖母も同居しており、介護もしていたので、ダブルケアの状態でした。

初受験の時は全くの独学で、教材は基本テキストのみ。地元の社協の集中講座を受けて臨みましたが、1点足らずで不合格でした。前回はできたと思っても点数に結びついていませんでした。出題者の意図が分かっていなかったんです。

さくらでは繰り返しおさえるべき基礎を、インプットしてアウトプットすることができました。独学のときはインプットばかり、何が土台として必要か分からないまま、テキストを読んでいました。

2回目の受験10ヶ月前につくし先生と出会いました。独学に限界を感じていたことや、祖母の特養入所が決まったタイミングもあり、さくら福祉カレッジのコンサル生となり、先生の指導の元、基礎づくりをしました。今年は、出題者の気持ちを考える癖がついて、ここを分かって欲しいんだと理解しながら解くことができます。つくし先生とやりとりしていくうち、1人では得られない問題を読む力を得られたのかもしれません。1問ミスして、59点で「合格」しました。

今思うと期を逃さず決心して良かったと思います。合格までの道のりはつくし先生との二人三脚と仲間との勉強会、先生やみなさんと勉強するのが本当に楽しみでした。正しい勉強習慣が身につき、先生や仲間と出会えて幸せです。

sayoko様

さくら福祉カレッジのYouTubeからの面談にて

sayoko様

看護師

2回目の受験で「合格」できました。

スマホでケアマネ受験について検索すると、つくし先生の1枚のチラシに目が止まりました❣️
さくら福祉カレッジのYouTubeは、時々みていましたが、ケアマネ受験対策講座を対面で講座を聞いて、苦手な介護支援分野を分かりやすく教えていただき衝撃でした。それから、さくらの勉強法で学び、理解がどんどん進みました。今まで、趣味に使っていた時間を、受験勉強にあて、先生との個別セッション、毎週定期的にあるオンライン勉強会などに参加して、メンバーに励まされながら試験日まで頑張れました。少しでも早く始めることは、しっかりした土台づくりになります❗️私は、どんなにしんどくても、苦しくても、熱心で、受験生のために色々と工夫を凝らした授業はつくし先生だからできることです。2022年、ケアマネ試験でつくしメンバー皆さんが高得点で「合格」者を多く輩出した先生は、超プロ級、「合格」したい方は、つくし先生にご指導して頂くことをお勧めします!

1枚のFAXチラシからの出会い

渡辺さん

看護師

初受験で「合格」できました。

今年春から勉強を始めたけど、全然理解出来なくて、このままでは「合格」出来ないと思い、無料相談会に申し込みました。先生のアドバイスで、無駄な時間を使って勉強していたことに気づきました。今まで理解できなかったことが、ストンと頭に入りどんどん点数が伸びていきました。介護保険の知識がない方でも、先生から的確なアドバイスを頂けるので、楽しく受験勉強が出来ました。

無料相談会からのアドバイス

T.W様

8回目にして「合格」しました。

職場から「ケアマネ試験」を進められて、協力体制があり、勉強会を開催してくれていましたが、結果は惨敗でした。

8回目の試験ですが、つくし先生と面談して、清水の舞台から飛び降りる覚悟をもって指導を受けました。

今までの経験から、素直に慣れずに先生の言われていることが、理解できませんでした。

数回同じ単元をして、「もう嫌になりそう、投げ出したくなる気持ち」を押さえて、根気よくご指導を受け、やっと理解できるようになりました。

今まで自分がしてきた勉強は、何だったのか? 

180度勉強の仕方が変わりました。

点と点が繋がり、そこから理解が加速していきました。

今まで、苦痛で仕方なかった受験勉強でしたが、勉強の方法、問題の考え方や仲間の力が大きかったと思います。

そして、つくしメンバーのシークレット勉強会に参加して、メンバーから励まされながら試験日を迎えることができました。

試験では、「やるだけのことはすべてやった」という思いで、解答速報を待ちました。

そして、今までにない得点で、12月の発表を待つことなく過ごせたことに感謝しています。

つくし先生は、厳しい先生ですが、言われたことをきちんとしていれば、「合格」できます。

受験対策のプロ講師、何より、熱心な先生です。

実務研修を終えて、長年の夢が叶い、居宅でケアマネの仕事をして、毎日が充実した日々を送っています。

あの時、決心して良かったと思います。

本当にお世話になりありがとうございました。

独学の勉強から「つくし先生」との面談・指導を受け受験勉強から「卒業」できました。

T.k様

介護福祉士

初受験で合格しました。

ケアマネ受験勉強を始めたのは、開始した時は試験まで長いと感じたが(5月開始)、決して長くはなく、むしろ始めるにはちょうど良い時期だった。6月下旬までに全分野のインプット(土台作り)を行いその後マンツーマンでアウトプット!
また10月の本試験を目標にするのはではなく、目標は常に目の前に(o📣'▽')o設定されており、モチベーションも低下することなく勉強に励むことが出来た!
5月、9月前期、直前合宿、6月には中間考査!8月には模擬試験!7月~試験日までは過去問攻略の演習や実力テスト等々が次々にあり、常に自分の現在値の確認、また弱点を見つけてそこをカバーしていき、モチベーションの維持にも繋がった!
仲間との勉強会やさくら全体で毎週土曜日に開催するライブ授業の中で問題を解いて根拠を説明するといった色んな受験生と関わり合いながら、切磋琢磨して勉強に取り組む内容にも良い刺激を受けた!

もし、独学だったら事業所全体のサービスの種類や中身の把握はあやふやで実務研修も辛い物で終わったんだろうな思った。

1番は覚えるのも大変苦労したが…介護保険ピラミッドは大変役に立った!
プラン作成の際、色んなサービスの種類を知っている必要があり、そのサービス内容も細かく勉強した事でプランに落とし込むのも苦ではなかった。
多分…他の研修者は、サービス名やサービス内容について、そこまで深く勉強をやっていないんだろなと感じた!(これは私の見解です。)
また、地域支援事業所や、主治医意見書項目、アセスメント項目等に関してケアマネとして多岐に渡る内容がしっかり頭に入っていたので、研修も大変だと聞いていたが(課題が多く別な意味で大変だったが…)楽しく受ける事が出来たと思う。
独学だったらつまづきなかなか前に進むことも出来ず…先ずここまで辿りつかなかったと思う。
さくらのコンサル生になって、つくし先生はどの分野も万全、勉強を受ける事が出来るということ!
サービスの種類や内容は今後必要な事で、ケアマネとしてご利用者様に分かりやすく説明することが大切なので本当にさくらでの勉強はありがたかった!
試験勉強が終了してもその後のフォローもしっかりしてくれ見捨てないでいてくれる素敵な先生です。

恵美子さま

実務研修も苦労なく、無事終了しました。受験勉強を通して先生との出会いは、私の人生を大きく変わり救世主です。

恵美子さま

介護福祉士

2回目の試験でリベンジ「合格」しました。

年齢は36歳でユニット特養で介護士として勤務しています。5年程前に一度受験しましたがその時は勉強の仕方がわからず何が何やらわからないまま受験しました。結果は勿論不合格。

それからさらに5年が経過し本気で勉強してみようと思い、始めはユーキャンの通信講座で勉強していましたが文字ばかりで『ただただしているだけ』といった状態が続きこのままではやばいかも… と思っていた時に試験の3ヶ月程前に職場でさくら福祉カレッジのつくし先生の模試募集のファックスがあり連絡し、通信講座やマンツーマンでセッションできる事を知って申し込みさせて頂きました。
問題集の解説や単元動画、つくし先生の説明等はとてもわかりやすく、今まで曖昧だった事がわかるようになっていきました。

勉強をしていく上で1番大変だった事は仕事と家事、勉強の両立と体調管理が大切だったと思います。

コロナにもかかり、持病もあって入院もしました。入院中は凄く気持ちも落ち込んで自暴自棄にもなりましたが、つくし先生は、こまめにメッセージを頂き、最後まで諦めずご指導してくれました。

今思えばつくし先生に、ご指導頂いたおかげでわからない自分が恥ずかしく、とても悔しい気持ちになってその悔しさをバネに最後まで頑張れた気がします! 本当にありがとうございました。

次期生徒さんへ つくし先生の言う通りに勉強していれば必ず合格します! 頑張って下さい!

1枚のFAXチラシからの面談にて

久保様

介護士

ケアマネ試験一発合格しました。

職場からケアマネ試験を勧められて、勉強を始めたけど、「何から勉強して良いのか分からなかった」そんなとき、先生に受験相談をして、具体的にアドバイスをもらい、オンライン勉強会に参加、毎日の勉強習慣がついて今まで悩んでいたことが、スッキリ解決出来ました。支援分野は、アレルギーが出るほど苦手だった。今年受験される方、少しでも早くから勉強をスタートされることをお勧めします。先生に相談すると的確なアドバイスを頂けますよ。

先生と出会うきっかけは、受験相談から・・

C.Yさん

介護福祉士

無料体験実施中

24時間受付中!

受付時間 10:00~21:00 (日)を除く