BLOG

第26回介護支援専門員実務受講試験(問題解説)問題24:事例問題②

第26回ケアマネ試験問題解説 第26回介護支援専門員実務受講試験(問題解説)問題24:事例問題②

こんにちは

 

今日は、ハローウインですが、何かイベントを考えていますか?

 

昨日に引き続き事例問題になります。

 

【問題 24】 A さん (80歳、 女性) は、最近、 閉じこもりがちになり、 体力が低下してきた。 同居する娘は心配になって市役所に相談し、要支援1の認定を受けた。 地域包括支援センターから委託を受けて、 介護支援専門員が訪問したところ、 娘は 「母にはいつまでも元気でいてもらいたいが特に希望するサービスはない」と言う。 介護支援専門員の対応として、より適切なものはどれか。2つ選べ。

 

1.特に希望するサービスがないので、 今のところ支援の必要がないと考え、 しばらく様子を見るよう娘に伝える。

2.指定訪問介護の生活援助を紹介する。

3.指定認知症対応型共同生活介護を紹介する

4.Aさんの社会参加の状況や対人関係を把握する。

5.地域ケア会議などにおいて生活機能の改善のために必要な支援を検討する。

 

解答:4.5

 

解説

1.不適切

娘さんは、母が閉じこもりになり体力の低下が気になって相談したのに、「今のところ支援の必要がないので、しばらく様子を見るように伝える」ことは、ケアマネさんが判断したことであり、娘さんの相談内容に寄り添った  対応とは言えませんね。

 

2.不適切

原則:同居族がいる場合は、利用できません。例外もありますが、該当しません。

娘さんは、特に希望するサービスは無いと言っているので、何かしらの支援を求めていると思います。



3.不適切

認知症対応型共同生活介護は、Aさんは要支援1のため利用することが出来ません。

介護支援専門員が、利用できないサービスを紹介するというのは不適切な対応になります。

 

4.適切

Aさんの社会参加や対人関係を把握することで、以前のような生活に戻るきっかけになる可能性も考えられるので、適切な対応と終えます。

 

5.適切

地域ケア会議において、必要な支援を検討す津と言うことは、地域ケア会議の機能としても有効で適切な対応と言えます。

 

よってこの設問は、4.5が正解になります。

 

解説は以上になります。

 

********************************************************

解説動画

 ⇩

https://youtu.be/K4ABQt8q-tc

 

過去問解説動画再生リスト
    ⇩

https://www.youtube.com/playlist?list=PLRqfhlklXN9N7ZQpgkxO7OAwFYvUz8fA2

上記のリンクを「クリック」するか、下記の画像を「クリック」してください。

過去問解説動画再生リスト

 

 

色々とリンクをまとめてます】

https://lit.link/tukushi1017

 


【つくしケアマネ塾】

お申込みフォーム

  ⇩

https://ws.formzu.net/dist/S448247015/

 

【つくしケアマネ塾】

https://tukushi-juku.jp/

********************************************************



無料体験実施中

24時間受付中!

受付時間 10:00~21:00 (日)を除く