BLOG

ケアマネ試験対策一問一答(福祉サービス分野)成年後見制度について

福祉分野(一問一答)Blog ケアマネ試験対策一問一答(福祉サービス分野)成年後見制度について

こんにちは

今日のケアマネ試験対策一問一答は、福祉サービス分野です。

 

成年後見制度について、次の記述は正しいか誤りか答えよ。

 

 

【問題】法定後見制度は、判断能力の程度に応じて、後見及び保佐の2類型に分かれている。

 

 

 

答え:誤り

 

解説

法定後見制度は、3類型に分かれています。

 

【具体的には】

後見・・・判断能力を欠く人

保佐・・・判断能力が著しく不十分な人

補助・・・歓談能力が不十分な人

 

法定後見制度を利用したい場合は、家庭裁判所に、申し立てをします。

 

これを後見開始の審判請求といいます。

 

この申し立てをできるのは本人や配偶者、四親等内の親族、市町村長等になります。

 

家庭裁判所は審判請求を受けたら、法定後見人と法定後見監督人を選任します。

 

この両者が選任されて法定後見は開始となります。

 

これらの流れを押さえておくといいですね。

 

よって、この設問は、「誤り」になります。

 

解説は以上になります。

 

今日の暗記カード

 

表:

****************************

法定後見 3類型

****************************

裏:

****************************

後見、保佐、補助

****************************

 

表:

****************************

法定後見 申立先(審判請求先)

****************************

裏:

****************************

家庭裁判所

****************************

 

表:

****************************

法定後見 申立人

****************************

裏:

****************************

本人、配偶者、四親等内親族、市町村長など

****************************

 

表:

****************************

法定後見 家裁 選任②

****************************

裏:

****************************

法定後見人、法定後見監督人

****************************

 

受験対策情報 一覧 

 

受験対策講座の案内は、こちら

 

ケアマネ試験情報は、こちら

 

色んなリンクのまとめ こちら

 

関連動画は、こちら



無料体験実施中

24時間受付中!

受付時間 10:00~21:00 (日)を除く