BLOG

ケアマネ試験対策一問一答(保健医療サービス分野)医師が行う指定居宅療養管理指導の具体的取扱方針として

保健医療分野(一問一答)Blog ケアマネ試験対策一問一答(保健医療サービス分野)医師が行う指定居宅療養管理指導の具体的取扱方針として

こんにちは

 

ケアマネ試験対策一問一答「保健医療サービス分野」

 

医師が行う指定居宅療養管理指導の具体的取扱方針として、

次の記述は正しいか誤りか答えよ。

【問題】介護認定審査会に対し、療養上の留意点に関する意見を述べる。

 

 

 

答え:誤り

解説

居宅療養管理指導とは

「居宅要介護者について、病院、診療所または薬局の医師、歯科医師、薬剤師その他厚生労働省令で定める者により行われる療養上の管理及び指導であって、厚生労働省令で定めるものをいう。」と定義されています。

少なくとも独歩で家族介護者等の助けを借りずに通院ができるものなどは算定できません。

通院が困難な利用者に提供されます。

居宅療養管理指導を行う医師又は歯科医師

居宅介護支援事業者に対する居宅サービス計画の作成に必要な情報提供ならび利用者または家族に対し居宅サービスの利用に関する留意事項、介護方法についての指導助言を行ないます。

療養上適切な居宅サービスが提供されるために必要があると認める場合、または居宅介護支援事業者若しくは居宅サービス事業者から求めがあった場合は、居宅介護支援事業者または居宅サービス事業者に対し、居宅サービス計画の作成居宅サービスの提供等に必要な情報提供、または助言を行ないます。

 

情報提供の方法②

1.原則としてサービス担当者会議に参加することにより行わなければならない。

2.サービス担当者会議への参加によることが困難な場合、原則として情報提供または助言の内容を記載した文書を交付して行わなければならない。

 

居宅療養管理指導提供回数(医師・歯科医師)

*1か月2回まで

職種によって、提供回数は変わります。

 

なお、介護認定審査会に療養上の留意点を意見することがあるのは、主治医になります。

認定の際に、介護認定審査会が必要と判断した際には、主治医から医学的見地に立った専門的意見を聴取することがあります。

 

居宅療養管理指導と介護認定審査会とは、関係がありません。

 

違いを押さえておきましょう!

 

よって、この設問は、「誤り」になります。

 

解説は以上になります。

 

今日の暗記カードまとめ

 

表:

****************************

情報提供先

****************************

裏:

****************************

介護支援専門員、サービス担当者など

****************************

 

表:

****************************

医師及び歯科医師②

****************************

裏:

****************************

指導・助言

情報提供

2つセット

****************************

 

表:

****************************

医師及び歯科医師

提供回数

****************************

裏:

****************************

1か月2回

****************************

 

受験対策情報 一覧 

 

受験対策講座の案内は、こちら

 

ケアマネ試験情報は、こちら

 

色んなリンクのまとめ こちら

 

関連動画は、こちら

 

 

ケアマネ試験とは・・こちら

 

受験勉強が分からんどうしたらいい? こちら

 

2024年受験生必見!ケアマネ試験ストリー こちら

 

 



無料体験・無料受験相談を実施中!

約30分、あなたのお悩みをしっかりとお聴きします。
お気軽にお問合せください。24時間受付中!