「あなたのペースで進もう:ケアマネ試験、焦らず確実に」
~幸せのサプリ~受験勉強編こんにちは
ケアマネ試験「合格」を目指して全力を尽くしている受験生のみなさんへ
今日は特に、独学で頑張っている受験生の皆さんに向けて、心からのエールを送りたいと思います。
ケアマネ試験勉強する上で、すべてが、スムーズ進んでいくわけではありません( ノД`)シクシク…
色んなアクシデントも起こります。
特に、ケアマネジャーの試験勉強は、広範囲にわたる知識を習得しなければならず、どうしても時間がかかってしまいます。
そんな中で、自分だけが上手く、うまくいかないと感じる瞬間
もしかしたら、周囲に迷惑をかけてしまっていると感じて、焦りが出て、それがミスを誘発し、さらに時間がかかるという悪循環に陥ることもないでしょうか?
確かに、勉強が早く進む人もいれば、なかなか進まない人もいます。
勉強の仕方が分からずに、時間がかかり苦戦している人もいるかもしれません( ノД`)シクシク…
しかし、なかなか進まないからこそ、理解できた時の喜びはひとしおではないでしょうか?
また、専門家のサポートを上手く活用することも選択肢の1つです。
そして、その苦労が、将来、ケアマネジャーとして働く際に、あなたにとって大きな財産となります。
理解するのに時間がかかることが、必ずしも悪いことではありません。
その時間が、あなたにとって必要な知識を学ぶ時間と思って前向きにとらえましょう!
「どうすれば理解できるの?」
自問自答することや瞬間もあるでしょう。
しかし、九九を覚える時も、すぐに、できる子もいれば、時間がかかる子もいました。
出来るまで繰り返しぶつぶつつぶやきながら覚えた記憶がないですか?
わたしは、家から学校まで片道徒歩で、約50分くらいあり、歩きながら両手を使ってつぶやいて覚えました。
最終的には、クラス全員が覚えることができましたよね。
そして、時には、自分を疑っていた人たちを驚かせるほど成長することもあります。
「学習曲線」って聞いたことがありますか?
「学習の成長曲線」とは、勉強や学習において成績やスキルの向上がどのように進行するかを表すグラフです。
一般的には、勉強時間が増えるほど成績が伸びると考えられがちですが、実際には少し複雑です。
成績は直線的に伸びるのではなく、低空飛行から急に伸びていく曲線状の特性を持っています。
多くの受験生は、成績が直線的に伸びると思っているため、実際の成績の伸び方とのギャップに戸惑うことがあります。
この「学習の成長曲線」を知ることは、勉強のモチベーションに大きな影響を与えます。
成績が停滞する期間があることを理解し、継続的な努力が重要であることを知っておくと、受験勉強や他の学習においても心理的な余裕を持てるでしょう。
この成長曲線は、受験以外でも活用できます。何事も成果が目に見えるまでには時間がかかることを理解し、着実に努力を続けることが大切ですね。
わたしは、学生時代は、勉強が大嫌いで授業中は居眠りをしていました。
同級生のほとんどは、大学まで進学して大手の会社に就職した人も多くいます。
20年、30年経って同窓会をしたときに、「今何をしているの?」って聞かれて、答えると周りはびっくりした表情です。
「そりゃ誰もが思うでしょう!」落ちこぼれだった私が、看護師になり、ケアマネ資格をとり、講師をしているとは、皆さん驚きですよね。
ケアマネジャー試験の勉強も同じ
難しいと感じる部分も、正しい勉強法を実践して、コツコツと一生懸命取り組めば、必ず克服できます!
大切なのは、「一生懸命に取り組む姿勢」です。
自分は、要領が悪いと諦めず、コツコツと努力を続けることが重要です。
時間がかかった分、その価値はいずれ、自分に返ってきます。
ケアマネジャー試験の勉強に苦労しているあなたへ
時間がかかることで、自分を責めるのではなく、その時間を、「価値あるものに変えるチャンス」だと思ってください。
お仕事をされながら限られた時間の中で、試験勉強を頑張っている自分を誇りに思ってください。
そして、その努力は、必ずあなたの夢を実現するための力となります。
ケアマネ試験の勉強時間は、平均の勉強時間は200時間~300時間と言われていますが、根拠はありません( ノД`)シクシク…
私が受験生だったころを振り返ると
問題を読む理解力も記憶力も無く、何度も同じ間違いをしたり、問題を読み間違えたりする日々でした。
どうすれば、理解できるだろうと試行錯誤しながら、人の10倍は勉強した記憶が残っています。
要領よく勉強できる人もいれば、私のように1日中勉強しても理解できないというおバカさんもいます。
そのかかった時間が、今こうして、ブログを書いて発信したり、一問一答を書いたりしているんです。
苦労したからこそ分かる事があり、どのように伝えると理解できるのか?を考える思考回路ができました。
試験までに、かかった勉強時間は、自分の財産となり、講師活動においても受験生の皆さんに役に立っているはず・・・
2024年10月13日、ケアマネ試験の日
その日を目指して、一緒に頑張りましょう。
あなたの努力は、きっと実を結びます。
ケアマネ受験対策講座のご案内 こちら