ケアマネ試験過去問解説「保健医療サービス分野」高齢者のてんかんについて
保健医療分野の問題Blogこんにちは
本試験まで、あと61日になりました。いよいよですね。不安と焦りが段々と大きくなりますが、今自分がすべき課題を淡々と行うことが、一番の解決策になると思います。
今日は、「保健医療サービス分野」の問題です。
精神疾患について
【問題】 高齢者のてんかんについて、より適切なものはどれか。2つ選べ。
1.初回発作後の再発率は、低い。
2.発作の間は、誤嚥を予防するための対応をする。
3.意識障害、しびれ、発汗、けいれんなど多様な症状を呈する。
4.最も多い原因は、脳腫瘍である。
5.治療は、放射線療法により行う。
選択肢がある、消去法を使おう🤔
*てんかんについて良く分からないから選択肢が、どれも正解に見える( ノД`)シクシク…
学習のポイント
*高齢者のてんかんについて(症状、原因、再発率、治療法)のポイントが分かれば根拠をもって解けますね。
それでは、解説していきます。
解説
1.誤り
高齢者(65歳以上)のてんかんは、初回発作後の再発率は高く、(60~90%)と言われております。特に脳梗塞などの既往がある場合は、再発発作のリスクが高まります。
2.正しい
吐いたものを誤って飲み込んだり、窒息する恐れがあるため、体を横に向ける(側臥位)など、誤嚥を予防するための対応が重要です。
3.正しい
高齢者てんかん発作では、意識障害、しびれ、発汗、けいれん、記憶障害など多様な症状を呈します。
4.誤り
高齢者てんかんの原因は、若年者とは異なり、脳血管障害が30〜40%、次いで頭部外傷、アルツハイマー型認知症、脳腫瘍などがありますが、1/3は明らかな原因が不明です。
5.誤り
てんかんの治療は、薬物療法や外科治療(迷走神経刺激療法)などがあります。
- 1~2剤の少ない抗てんかん薬で、低用量でも発作を抑制できることが多い
- 治療反応性は比較的良好(抑制率:約90%)
注意:高齢者では腎機能が低下していることが多いため、薬物の投与量や間隔に注意が必要です。
この問題の解答は、2.3
解説は以上です。
今日の暗記カードまとめ
表:
****************************
高齢者のてんかん:再発率
****************************
裏:高い
****************************
表:
****************************
てんかんの症状
****************************
裏:意識障害、しびれ、発汗
けいれんなど多様
****************************
表:
****************************
高齢者のてんかん:原因
****************************
裏:
脳血管障害が最も多い
****************************
YouTube動画
ケアマネ受験対策講座(2025年)
ブログ記事
サポート